[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミニニンジンは夏にも栽培していました。
ミニはどうか知りませんが、普通のニンジンは夏に種を蒔いて秋から冬にかけて収穫するものらしいです。
もちろん受け売りですw
そういうわけで夏に種を買ってきて蒔いたんです。夏の暑さに一抹の不安を覚えながらも。
梅雨が長かったせいで、なんとか発芽はしてくれました。
ニンジンは発芽が命!らしいですが、やっぱりてきとーに蒔いた割にはちゃんと発芽したので、余裕ぶちかましていました。
 ありし日のミニニンジンです。
 この後の惨劇を思い出して、目の前が霞んでいる・・・
 わけじゃなくて、単に写真がピンボケです。
 携帯のカメラで撮っているので時々へんてこですが、ご容赦ください。
 多分、7月末くらいかと思います。
発芽しちゃえば、こっちのモン。とは聞きましたが、その通説は今年の愛知には効かなかったようです。
暑い。とにかく暑い。
一応、気を使って直射日光の当たるところから移動させたりしましたが、結局2ヶ月経過しても苗が大きくならないし、一部ヘナヘナになって枯れてきたので、撤去いたしました。
へこたれつつも、次またやればいいか~。と気楽な私です。
頑張らないで育てているので、ダメになった時のショックが小さいのも、てきとー菜園の良い所。
・・・まぁただの言い訳ですw
でも実は、1本だけニンジンを収穫していました。
 これです!
 よく見ると、ちゃんと形もニンジンです。
 が。
 隣のみほんは、日本国1円玉です。
 ・・・ちっさっ!!
 ミニどころの騒ぎじゃないです。マイクロニンジンです。
・・・味は普通に美味しかったですけどw
とりあえず、ちゃんと育てば美味しいということだけは判りましたので、秋冬で何とか成功させたいと考えています。
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
ベランダ菜園 わっぴぃ畑 さま
男のプランタ菜園 さま
種はゴミじゃない さま
じん子のガーデンチャレンジ日記 さま
集合住宅de小さなベランダ菜園 さま
リンクフリー☆相互リンク大歓迎